本、音楽

本、音楽

首都感染 高島哲夫著

10年前の作品ですが、今回のウイルス騒動にとても良く似ていると話題になっていた本を読みました。「首都感染」高島哲夫著。感染速度が速すぎて、気が付いたら、えっという展開だったりしますが、先週末に一気に読んでしまいました。この作品のような被害に...
本、音楽

死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五○○日 Fukushima 50

2020年3月6日公開予定の映画「Fukushima 50 (フクシマフィフティ)」の原作「死の淵を見た男 吉田昌郎(よしだまさお)と福島第一原発の五○○日」。読んだばかりなので、HPのあのセリフは原作のあの場面だなぁと思い出せます。あの人...
本、音楽

TRI4TH SHING ALONG TOUR in名古屋

先日の日曜日(11/17)に、踊れるジャズバンドTRI4THのSHING ALONG TOURに行ってきました。THE BOTTOM LINE名古屋、チケットは61番でスタンディングで前から3列目ほぼセンターに陣取りました、2列目が微妙だっ...
ドライブ

境港妖怪ジャズフェスティバル2019に行ってきました

境港妖怪ジャズフェスティバル2019に行ってきました。車で行きは約6時間(宿泊先の米子からは会場までJR境線で更に約40分)、帰りは約9時間かかりましたが、今月は自分へのプレゼントということで。結局雨が降ったり止んだりの天気でしたが、逆に言...
ドライブ

境港妖怪ジャズフェスティバル 2019

鳥取県で開催される「境港妖怪ジャズフェスティバル2019」に行くことにしました(というわけで7月20・21日は休みます)。TRI4THやH ZETTRIOのライブを検索していて見つけました。場所がちょっと遠いこと(行くだけならどうということ...
本、音楽

サバエノニワ2019 トートバックとタオルとタオル

雨天決行されたサバエノニワ、最初からではありませんが行ってきました。1時間に1本の貴重な電車に乗り遅れてしまいましたが、駐車場さえどうにかなれば丸岡から鯖江なら車の方が早いのです、乗り換え1回だけですけれど。雨対策は長靴と先日購入したオカモ...
本、音楽

サバエノニワ2019 雨天決行

(サバエノニワ2019HPより拝借)サバエノニワ2019、明日6月16日(日)雨天決行です、野外ですが雨天決行です。新聞や情報誌を読まないのでサバエノニワを知らなかったのですが、知ったのが開催前でよかったです。もともとは鯖江駅前で中村屋を営...
本、音楽

尾崎豊記念碑に行ってきました

東京に行っても渋谷に行くことは殆どなかったし、以前ならこういう場所は敢えて避けていたはずです。自分もそれなりに年を重ねた、ということでしょう。尾崎といえば勝手にスクランブル交差点の歩道橋をイメージしていましたが、場所はテラス(ビルに隣接して...
坂井市周辺のイベント

丸岡高等学校吹奏楽部 定期演奏会 2019

丸岡高等学校吹奏楽部の定期演奏会のチラシを貰ったので紹介します。先日女子高生3名が来院し、演奏会があるとの説明があり、「そういうことね」と寄付したのでした(・・・名前は出ない方で)。確か当院にこうして来たのは今回が初めてです。丸岡高等学校吹...
本、音楽

ワンパークフェス 出演アーティスト第1弾+第2弾

このブログのベース(?)になっているWP(ワードプレス)ってとても不安定だなぁというのはさておき、ワンパークフェスティバルの出演アーティスト、第2段が発表されました。Attractions、ウルフルズ、Ovall、clammbon、水曜日の...