’25年10月の向日葵 当院の花壇

花、植物

10月になっても咲いているというか、9月10月の方が元気に咲いています。
珍しいのかなぁと思って調べてみたら、そうでもなく秋咲きというか遅咲きの向日葵は全国各地で観られるようです。

狭い花壇なので出来るだけ道路にはみ出さないように、紐でまとめています。
窮屈ですが仕方ありません。

今朝花柄を摘んでしまいましたが、こんなのも咲いていました。

サンフラワー。

サンビリーバブル。
何でこんなに元気がないんだろうと思って、苗を買った時についていたラベルの説明書きをチラッと読んでみました。
「水は多めに」なんだそうです・・・、ごめんよサンビリーバブル、乾燥気味だったのは元気がなかったのではなくて水不足だったのか。

ちなみにサンフラワーも最近の方が元気なのは、気温が低くなってきただけ水が少なくても足りるようになってきたからかもです。
ちなみにアポロンは同じような水やりで大きくなりました。
ちなみに一番大きな向日葵はどっから生えとんねんという位置から伸びてきていたので、途中からしっかり水やりをしていました。

もう少ししたら花がら摘みを止めて枯れさせて種を採取する予定です。
その種から来年発芽しますように。

タイトルとURLをコピーしました