正式な公演名は「カルモニカ from Calmera & JAMMIN’ presents JAZZ A GO GO EXTRA!! 2025」。
確か昨年も開催されたんだけれど、Tri4thワンマンライブではなかったので行かなかったのです。
んで、ダイノジさんの「UPSET presents 藤井風特集ジャイアンナイト 風の歌で踊れ!!!名古屋」に行ったのです。
んで今回もワンマンじゃないし、でもしばらくツアーの予定もないし、というわけで今年最初の買い物がこのチケットでした。
当日Tri4thの出演順は2組目、1つ前の列の方達がその時場所を譲ってくださいました。
次に出るJABBERLOOPが観られれば良いとのことで、有難うございました、感謝いたします。
比較的静かなノリでbohemianvoodooさんを観ていた時は「ぁぁ体固まってんなぁ、股関節が変な感じだなぁ」とか思っていたのですが、いざライブが始まるとあれがアドレナリンの力なんでしょう、そんなことはお構いなしに、周りの方には出来るだけ迷惑かけないようにと思いつつ、2年ぶりを楽しめました。
対バン(?)しているからなのか、やはり仲間うちでも負けたくないのかもしれません。
煽りがいつも以上で、かなりロックバンドっぽく感じました。
もしかしてライブの動員がなんていう心配は稀有で、今回1番盛り上がっていたのは間違いなくTRI4THのステージでした。
たまたま会場で話をした人がトライフォース推しで、皆「どうなっているんだろう」と今後の活動を期待しながら待っているそうです。
次のバンド活動は個人の活動(ライブ他)が一旦落ち着いてからではないかとのことでした、楽しみにしております。
昨年の鯖江JAZZフェスティバルで久しぶりに観てからジャバループさん、今回も観られました。
この人たちは精力的にあちこち出てます、そして吹奏楽もやっています、昨年も鯖江の次の日静岡だったはず。
会場にいた小学生の女の子(もちろん親子で)がJabbarloopさん推しだと言っていました。
カルモニカさんは当日助っ人メンバーフル装備で、近々Calmera復活するとかしないとか。
当日1番”スカ”してました。
スカ縛りのライブもやるよていだそうですが、個人としては今回1番ジャズっぽかったように思いました。
名古屋飛ばしという言葉がありますが、これだけ色んなライブ・イベントが地元で開催されてるんだからいいよなぁと思うのです、名古屋まで3時間以上かかる身としては。
んで話は変わって、名古屋に出来たばかりのサモエドカフェに行こうかと散々迷った挙句、結局行きませんでした。
何年も続いて、その頃犬さん達も安心して暮らしているのであれば、行ってみようと思います。
とか言いつつ近日中に行ってしまうかもしれませんけれど。