花、植物

いただきました

スイセンをいただきました ’23

ご近所さんから、水仙の切り花をいただきました。有難うございます、感謝いたします。早速玄関先に飾りました。今冬は除雪した雪を花壇に積み上げていないからなのか、1月でもマリーゴールドがほんの少しだけ残っています。というか残しているというか、花や...
花、植物

12月の花 ’22

雨の多い12月です。当院の花壇やプランターの花もほったらかしです。マリーゴールドは夏から引き続き咲き続けています。冷たい雨に当たる場所ではちょっと弱っていますが(上写真の下半分辺り)、雨の当たらない所ではまだ元気なようです(上半分辺り)。南...
季節

’22 霞が城公園(丸岡城)の紅葉2

高い位置の葉は結構落ちてしまっていますが、低い位置はまだまだ紅葉が楽しめます。まだ緑鮮やかな葉もちらほら見かけます。
季節

10月の花 ’22

天気予報通り気温がぐっと下がりました。今月も当院で咲いている花(その他)の紹介をします。↑1枚目はジニア(百日草)。植えた苗は小さかったけれど、すくすくと育っています。2.ペンタス3.ペチュニア4.オオケタデ5.マリーゴールド6.チェリーセ...
季節

8月の花 ’22

先日やっと朝顔が咲きました(咲いたのは8月23日)。いよいよこれからか、と思いきやボチボチといった感じです。昨年のブログを読みかえしてみたら、どうやら当院のアサガオは8月末からがシーズンの様です。昨年も同じような投稿をしていました。先日やっ...
季節

ビオラ 夏越し出来るか ’22/8月

通常は5月頃には終わらせてしまうビオラですが(うどん粉病にもやられていたし)、花がらを切り取っていると小さくではありますが毎日花を咲かせていました。それならいけるところまで残してあげようとしていたのですが、5株中4株はさすがにダメでした。と...
花、植物

オニユリとグラジオラスとヤモリとカエル 7月/’22

当院の花壇で先日よりオニユリが咲いています。球根植えっぱなしなのですが、他のユリは今年から咲きませんでした。グラジオラスは7月初旬に咲いて、最近もまた咲いています。こちらも植えっぱなしですが、何となく株が増えている(球根が成長している)よう...
花、植物

ミニトマトと唐辛子の収穫 ’22

台風が接近中で雨が続く予報なので、ミニトマトと唐辛子の収穫をしました。もちろん全部ではないです。何だか野菜は値上げするということだったので、今年はこれで乗り切ろうとミニトマト(黄色)を鉢で育てているのですが、既に伸びなくなってしまいました。...
花、植物

夏至の頃に咲いている花 ’22年6月

実は6月に咲く花が多いと思っているので、ブログにのせるのをちょっと待ってちょっと待ってと様子を見ていたら、いつのまにか今日は夏至(21日)です。明日から陽がまた少しずつ短くなっていきます。5月と被るものもありますが、当院の記録も兼ねて花壇や...
花、植物

こんなラベンダー初めて観た

久しぶりにラベンダーの剪定をしようとして見つけました。こんなラベンダー初めて観ました。通常は茎が1本ずつなのですが、どこかで間違えて分離せずにくっついたままの様です。茎が1本ずつ分かれるとしても、同じ部分から何枝にも分かれているのも見たこと...